*雑貨のお店 - miel - ミール です* 定休日は毎週木曜日
diaryTB()CM(2) |
お土産でいただきました。
ありがとうございます。
台湾はさみ
けど。台湾土産ではございません。
調べてみましたが、よく分かりませんでした。
シンプルな形。よく切れるそうです。
機能美。っていうやつでしょうか。
台湾に行きたいわん!
苦情承知で・・・
どうしても言いたくなってしまいました。
最近、ちょっと疲れたら・・・
『あ~。台湾行きたい。』
って、思ってしまいます。
『あ~。しば漬け食べたい。』
みたいな感じで。
芸能人がハワイへ行く感覚で、
わたしも、定期的に台湾へ行きたいな。
(と妄想しています)
日光×海が苦手なわたしは、ハワイにさほど興味はありません。
けど。誘ってくれたら、きっと行くと思います。
PR
diaryTB()CM(2) |
本日OPENされました。
旅を感じる雑貨店『Letenka』さん
以前お話した、チャルカさんのツアーに、
何度かご参加されているオーナーさん
以前、一日ショップというのをやられてて
行かれた方も多いのでは!?
(わたしも行きましたよ)
カフェで、くったくたになるまで愛用してたエプロンと
おんなじ柄のクロス。
その他、いろいろ買いました!
雑貨屋さんに行くのも、お買いものするのも
大好きなわたしは、
またひとつお気に入りのお店が仲間入り。
今度は、お休みの日にゆっくりおじゃましたいな。
と、思っています。
*Letenka
〒770-0866 徳島県徳島市末広4-8-32
tel&fax: 088-612-8800
OPEN記念で紅白まんじゅういただきました!ありがとうございました
tel&fax: 088-612-8800
OPEN記念で紅白まんじゅういただきました!ありがとうございました
diaryTB()CM(0) |
へろへろになりましたが・・・
やよいさんのお助けがあって、なんとか提出できました。
コツコツやってればよかったのに。
想像すらできないでしょうが、
小中学生の頃、夏休みの宿題は1週間前には終わっていました。
未来日記で、日記まで済ませるという。
まるちゃんに訴えられそうな、やな感じの小学生です。
それが、高校、大学・・・
学年を重ねるごとに、ひどいことになってきました。
MAXは、大学4回生。
あまりにも卒論が進まないので・・・
ゼミの先生の悩みの種だったようです。
バイトに逃げようとするわたしを(最悪です)
日曜出勤までして、手伝ってくれました。
ある時は、子供のバザーをすっぽかしてまで・・・
その甲斐あって、無事に卒業。
今でも、先生とは年賀状のやりとりをしているのですが、
「この時期になると、ネ子さんの卒論を思い出します」とか
「この前、ネ子さんの卒論の夢をみてうなされました」とか
いまだに書かれていて・・・
ほんと。迷惑かけたな。と、反省しています。
diaryTB()CM(0) |
3月3日。桃の節句。
我が家のおひな様は、どこかに眠ったまま・・・
姉が初節句に、買ってもらったらしい
7段飾りがあったはず。
ひなまつりがやってくるたびに・・・
思い出すのは、オルゴール。
7段飾りに付いてきたオルゴール。
達筆で姉の名前○○ちゃんと、刻まれています。
なぜ姉の名前しかないのか・・・
そもそも、このおひな様は姉のものであって、
わたしのものではない!
わたしもオルゴールが欲しい!!
と、妹ならではの言い分で泣き叫んだ気がします。
だから、わたしは今日が来るたんびにあのオルゴールを
思い出すのです。(相当しつこい)
けど。もういいおとななので・・・
泣き叫びはしませんよ。たぶん。
diaryTB()CM(2) |
『おバカだね~』って・・・
みんなに言われるの100%だったので。
実は、今日まで黙っていました。
マウスがなぜか2コ。
たいして期待せずに(失礼)購入した青いマウス。
これが期待に反して(ほんと失礼)
かなりの高感度!!
タッチパッドを使いこなせないわたしは、マウス命。
スクロールも、クリックの反応もほんとに早い。
それが、突然動かなくなって・・・
びっくりしてよくよく見たら、無残にも切断。
想像(妄想)力を駆使して、いろいろ原因追究。
どうやら、電気ストーブで焼き切った様子。
買ったばかりのストールも焦がして、
『気を付けなよ~。』って、言われてたのに・・・
とにかく、火が出ないでよかった。
ほんと。気をつけよう・・・
ちなみに、マウスの感度を示す単位はミッキーらしいです。
かわいいな。今度、どっかで使おうっと。
diaryTB()CM(0) |
ちょうど昨日の夜です。
お店のミニキッチンで、コップを洗っていて思いました。
なんかいい水切りかごが欲しいな。と・・・
今のは、かごの網目?が大きすぎて、
よくコップがシンクに落下していました。
トレーもないと、ビシャビシャになるし。
あっても、ななめじゃないと水がたまるし。
ななめのは、かわいいの見たことないし。
水切りかごひとつで、悩みに悩みました。
そしたら今朝、久しぶりに寄ったお店で出会いました。
(たぶん)業務用のトレー
お花の抜きがかわいいのと、値段で決定。
お店で洗っていたら、側面に何やら穴を発見!!
瞬時に記憶が蘇ります。
働いてたカフェで、水切りかごの悩みについて語っていたら・・・
(わたし長いこと悩んでいたようです)
カフェのママさんが、
『業務用には、穴の開いたいいのがあるよ』って。
これか~!!穴。
なんか朝から異常にテンション上がりました。
業務用同士で、キッチンとも相性ばっちり☆
diaryTB()CM(0) |
『カメラの楽しみ』という本を買いました。
最近、ブログ用に毎日のように写真を撮るし、
やっぱり写真もかわいく撮りたい!!
何かが変わるかは??ですが・・・
初心者なので。
まずはここから、始めてみます。
革のケースがかわいいカメラは、
家にありました。
HOBIX JUNIORと書いてあります。
検索してみたら、昭和29年発売とのこと。
購入したものには、住所+名前+購入年月日
が書かれてることが多いのですが・・・
案の定『○○町○○(苗字)』
(購入年月日はスペース上ムリのよう)
昔の?それとも田舎の?習性??
diaryTB()CM(0) |
小学生男子チームへのバレンタイン用
(もちろん自分用もちゃっかり購入)
輸入菓子には、ちょっと(こ)うるさいわたしですが・・・
こんなの初めて見ました!
さすが東京ネ
『Two by Two』イギリスの子ども向けオーガニックビスケット
三種類のお話をもとにしたパッケージ。
わたしは、もちろん『フクロウとねこ』
2人はラブラブのカップルさんで・・・
フクロウ君が、ねこちゃんにギター演奏をプレゼント。
「キミはなんて美しいんだ♪」と歌っているとのことです。
しかし。
やけにこの彼女。(ねこ)態度でかすぎやしませんかね・・・
いやいや。
二人が幸せなら余計なお世話でしたね。
気を付けます。
miel |
![]() |
HN:
miel
性別:
女性
自己紹介:
雑貨のお店『miel』*ミール*です。
2007年9月10日OPEN 〒770-0812 徳島市北常三島町2-15 南城ビル1F tel/fax 088-623-0627 miel@globe.ocn.ne.jp 商品に関するお問い合わせなど ご利用ください。 open 11:00-19:00 close Thursday |
![]() |
map |
![]() |
|
![]() |
search |
![]() |
キーワード入力で、
関連記事にヒットします
どうぞご利用下さい
|
![]() |
カレンダー |
![]() |
![]() |
最新記事 |
![]() |
(02/29)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/24)
(02/22)
(02/21) |
![]() |
最新CM |
![]() |
[01/06 miel]
[01/06 coo.]
[01/04 miel]
[01/04 のあ]
[12/24 miel]
[12/23 はるな]
[12/13 miel]
|
![]() |
最古記事 |
![]() |
![]() |
カテゴリー |
![]() |
![]() |
アーカイブ |
![]() |
|
![]() |
カウンター |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |